スポンサーサイト
岡山2大観光名所、後楽園と倉敷美観地区を巡る 半日コース
2012-05-26
観光担当より、お知らせです。観光のほうで、まだ空席があります。。
岡山に来られて、少し観光がしたいわという方、是非参考にしてみてください。
Aコース 岡山2大観光名所、後楽園と倉敷美観地区を巡る 半日コース
◆後楽園

日本3名園のひとつ。岡山後楽園は世界に誇る文化財です。
岡山後楽園は、岡山藩主池田綱政公が家臣の津田永忠に命じて、1687年に着工、1700年に完成しました
かつては藩主の静養の場、賓客接待の場として使われましたが、1884年に一般公開。
1952年には文化財保護法による「特別名勝」に指定され、
歴史的文化遺産として維持管理されており、ミシュランでも3ツ星に指定されました。
外壁が黒く塗られていることから烏城の名をもつ岡山城は、1573年に宇喜多直家が築城。
三重六階の堂々たる天守閣は織田信長の安土城天主閣を模して築かれたと伝えられ、
全国的にも珍しい不等辺五角形の天守台をしています。
関ヶ原合戦以前の古式を伝える貴重な天守です。
■倉敷美観地区
「白壁の町」「文化の町」として有名な「倉敷エリア」

江戸時代初期に天領に定められ、以来備中国南部の物資の集散地として発展しました。
倉敷川の畔から鶴形山南側の街道一帯に白壁なまこ壁の屋敷や蔵が並び、
天領時代の町並みをよく残しており、
1979年に県内2件目となる重要伝統的建造物保存地区に選定されました。
世界的名画を収蔵している大原美術館をはじめ、
民芸館、考古館、郷土玩具館など文化的施設もあり、ゆっくり散策するのに最適です。
◎日時:2012年7月6日(金曜日)
岡山駅(13:00)--岡山城・後楽園(13:15/14:45)--
--倉敷美観地区(15:45/17:30)--岡山駅(18:30頃)《--貸し切りバス》
◎食事なし
◎参加費用:4,200円(バス乗車・観光費用・鑑賞料・保険代含む)
◎最少催行人員:20名様
◎交通状況などにより時間が変更になる場合があります。予めご了承ください。
詳しくは観光用のパンフレットご覧ください。
観光用パンフレットPDF(←ダウンロードしてくださいね)
申込み締め切りは2012年6月8日(金)17:00まで
tag :